カテゴリー: #04_訪問看護ステーションおおさき
パルスオキシメーターって何? 何がわかるの?
新型コロナウイルスの感染拡大によって テレビやネットなどでよく目にするパルスオキシメーター 実際に何をする機械なのか、何がわかる機械なのか知らない方も多いのではないでしょうか。 パルスオキシメーターとは パ[続きを読む]
訪問看護ステーションおおさき 利用者アンケートのお礼と報告
訪問看護ステーションおおさきでは令和4年2月~3月にかけて利用者アンケート を実施させていただきました。アンケートにご協力いただきましたご利用者様には、 そのお礼と結果を記載した資料を配布させていただいております。そ[続きを読む]
ユニフォーム 言葉に心を込めて
私たちサポートおおさきでは 動きやすいユニフォームとしてスクラブを着ています それぞれ左袖に刺繍されている言葉をご紹介します 訪問看護は「in a presence」 その人の傍らにいること これはホス[続きを読む]
褥瘡の勉強会からの~ストレッチで頭と体をリフレッシュ
サポートおおさきでは毎月3事業所(ケアマネジャー・ヘルパー・訪問看護)が集まり研修を行っています。 10月は理学療法士2名による「介護技術講座~褥瘡予防~」と 健康運動指導士による「運動効果を出すために」の講習でした。 [続きを読む]
オゾンがつくる清々しい空気で感染対策
サポートおおさきでは 低濃度オゾン発生装置Airness S(エアネスS)を 医療器具屋さんより購入し事業所内の数か所に設置しました。 「手洗い・うがい・マスク着用・アクリル板の設置」と合わせ感染症対策に取り組んでいます[続きを読む]
食後の体操で頭も身体も、いきいき!!
もうすぐ夏休みも終わりそうですね 夏休みといえばラジオ体操 早起き、蝉の声、ラジオ体操の歌 スタンプを待つ行列などの情景が思い浮かびますよね 皆さんラジオ体操、第3をご存知でしょうか 昔に一年半ほど放送していたラジオ体操[続きを読む]