花言葉は『永遠にあなたと共に』 #01_サポートおおさき #03_ヘルパーステーションおおさき 2022年08月01日 数年前にご利用者様からいただいた風船葛のこぼれ種から 今年も白い花が咲き、緑色の実が付き始めました。 紙風船のように膨らんだ実が職員を楽しませてくれています。 つるがフェンスを越えてきたので柵を入れ誘引しま[続きを読む]
今からはじめる認知症予防 #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき 2022年07月18日 7月13日(水) 元気塾として沖浦サロンへ参加しました。 今回のお題は『認知症予防について』 前半の講義では「認知症になりにくい生活習慣」や「簡単なトレーニング」 これからでもできる予防のポイントをお伝えしました。 &n[続きを読む]
ガウンテクニック #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2022年07月08日 使う状況にならないことが一番なのですが、いざという時のために 看護師指導の下、しっかりとした防護服の利用の仕方を学びました。 ただ着るだけでなく、装着の順序、及び脱ぐ順序や留意点など 結構テクニックが必要だと感じます。 [続きを読む]
おでかけの季節に #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき 2022年03月31日 桜が咲き始め 過ごしやすい時期 サポートおおさき 前にて (株)セリオ様に 電動カートの試乗をさせて頂きました 方向転換では自動で減速して調整 緩やかなスピードで安全性が高くなり サスペンションはやわらかく[続きを読む]
ユニフォーム 言葉に心を込めて #01_サポートおおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2022年02月04日 私たちサポートおおさきでは 動きやすいユニフォームとしてスクラブを着ています それぞれ左袖に刺繍されている言葉をご紹介します 訪問看護は「in a presence」 その人の傍らにいること これはホス[続きを読む]
こんにちは 元気塾です #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき 2021年12月09日 在宅支援センターおおさきの活動を紹介します。 社協さんの依頼で町内の地域で行われるサロンへ出かけていき 介護予防のお話やレクレーション・体操などを地域の方と一緒に行っています。 10月26日 コロナの緊急事態があけ、久し[続きを読む]
看取りを考える #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 大崎福祉会 2021年11月11日 令和3年10月16日(土)大崎上島町福祉課の主催 「在宅ケア・在宅等の看取りを考えるシンポジウム」が 大崎上島文化センター『ホール神峰』で開催されました。 「仕事をしながらの自宅での看取りについて」というテーマで 3年前[続きを読む]
褥瘡の勉強会からの~ストレッチで頭と体をリフレッシュ #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2021年11月05日 サポートおおさきでは毎月3事業所(ケアマネジャー・ヘルパー・訪問看護)が集まり研修を行っています。 10月は理学療法士2名による「介護技術講座~褥瘡予防~」と 健康運動指導士による「運動効果を出すために」の講習でした。 [続きを読む]
福祉と共に未来へつなぐ #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき 未分類 2021年10月22日 令和3年9月17日 大崎上島中学校1年生の福祉体験学習に 在宅介護支援センターおおさき(サポートおおさき)より講師として2名参加しました。 高齢者とふれあい体験・交流を通し我が町における高齢者問題の現状を知り かつ高齢者[続きを読む]
内緒のおやつ教えます #01_サポートおおさき #03_ヘルパーステーションおおさき 2021年09月27日 24時間365日 在宅介護にお休みはありませんが 時には一息つくことも大切かも知れません 仕事の合間に心身のリフレッシュ ヘルパーステーションの人気おやつを勝手にランキング付けしてみました 第[続きを読む]