絹さやの種、植えました。 大崎美浜荘 大崎美浜荘デイサービス課 畑作業 2021年11月11日 今年も利用者さんが持ってきて下さった「絹さや」の種をプランターに植え付けしました。 数日後・・・ 芽が出て、元気に育ってきたので、畑に移植しました。 そして、水やり。 大きく育ちますように・・・。[続きを読む]
看取りを考える #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 大崎福祉会 2021年11月11日 令和3年10月16日(土)大崎上島町福祉課の主催 「在宅ケア・在宅等の看取りを考えるシンポジウム」が 大崎上島文化センター『ホール神峰』で開催されました。 「仕事をしながらの自宅での看取りについて」というテーマで 3年前[続きを読む]
業務改善コンテスト開催しました【令和3年11月5日】 イベントについて 大崎福祉会 大崎福祉会キャリアカレッジ 業務改善 2021年11月10日 業務改善コンテスト 今回は美浜荘をメイン会場にして、各拠点をZoomで繋ぐ形で実施しました。 オンラインに加え、音響、プロジェクター、ビデオカメラ稼働等複雑な部分もあり、 開催中にいくつかアクシデントに見舞われました。 [続きを読む]
教えて下さい!花の名前 第2ふれあい工房 2021年11月09日 第2ふれあい工房(農作業班) 農作業班が管理している、大串にあるブルーべりー畑。 その横に地域の方が育てている花々があります。 今年の夏もきれいに咲いていました。 その中に気になる花があります。 この紫の花の名[続きを読む]
粘土の作品作りにチャレンジしました(*^^)v ふれあい工房 生活支援課 2021年11月09日 10月27日の午後に「特定非営利活動法人コミュニティリーダーひゅーるぽん」さんの先生の 指導のもと、粘土の作品作りを行いました。 みなさん、思い思いの形で創作されています。 取り組む様子は楽しみながらも、[続きを読む]
褥瘡の勉強会からの~ストレッチで頭と体をリフレッシュ #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2021年11月05日 サポートおおさきでは毎月3事業所(ケアマネジャー・ヘルパー・訪問看護)が集まり研修を行っています。 10月は理学療法士2名による「介護技術講座~褥瘡予防~」と 健康運動指導士による「運動効果を出すために」の講習でした。 [続きを読む]
疲れが吹き飛ぶ景色 第2ふれあい工房 2021年10月26日 第2工房ふれあい工房(農作業班) 農作業班は屋外での作業が多く、島内のあちこちで作業しています。 その先々には疲れが吹き飛んでしまう様な景色があります。 なかなか良い所ですよ!大崎上島。 &nbs[続きを読む]
福祉と共に未来へつなぐ #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき 未分類 2021年10月22日 令和3年9月17日 大崎上島中学校1年生の福祉体験学習に 在宅介護支援センターおおさき(サポートおおさき)より講師として2名参加しました。 高齢者とふれあい体験・交流を通し我が町における高齢者問題の現状を知り かつ高齢者[続きを読む]
ひまわりの花 第2ふれあい工房 2021年10月20日 第2ふれあい工房(農作業班) 男ばかりの農作業班!外観だけでも少し変えてみようと 今年は休憩室入り口横にひまわりを植えました。 その花も時期が過ぎ、枯れたため撤去して今はありません。 でも、こぼれ種が発芽!![続きを読む]
キャリアカレッジ採用時職員研修会 大崎福祉会 大崎福祉会キャリアカレッジ 大崎美浜荘 大崎荘 法人本部 研修について 2021年10月19日 採用時職員研修会(10月19日~10月20日) 大崎福祉会キャリアカレッジでは、 4月と10月の年2回、 新たに採用された職員への研修会を実施しています。 本日は大崎美浜荘、明日は大崎荘、合計2日間の研修会です。 大崎福[続きを読む]