広島叡智学園の皆さんと介助実習をしました。大崎美浜荘 大崎福祉会キャリアカレッジ 大崎美浜荘 研修について 2022年08月18日 7月22日(金)、広島叡智学園さんからのご依頼を受け、高等学校1年家庭科の授業(高齢者の生活と福祉)の「介助実習」を行いました。施設はコロナ感染予防のため、入所者との関わりの無い場所でどうにか46人の生徒さんに「食事」「[続きを読む]
特別養護老人ホーム大崎美浜荘 追悼法要 大崎美浜荘 2022年08月11日 8月7日、大崎美浜荘追悼法要を行いました。例年ならご遺族をお招きし、他の入所者さんや職員一緒に法要を行った後、地域の皆さんのご協力で生の口説きによる盆踊りも行っておりました。 しかしこの2年間はコロナ禍により、盆踊りは中[続きを読む]
NO.1になれるのは♬ #01_サポートおおさき #03_ヘルパーステーションおおさき 2022年08月10日 暑い夏と言えば そう! お漬物(^^♪ 私たちヘルパーステーションでは お昼休みに自作のお漬物をそれぞれに分け合い お弁当に華を添えています 〘辛子漬け〙に〘きゅうちゃん漬け〙 〘大根[続きを読む]
訪問看護ステーションおおさき 利用者アンケートのお礼と報告 #01_サポートおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2022年08月03日 訪問看護ステーションおおさきでは令和4年2月~3月にかけて利用者アンケート を実施させていただきました。アンケートにご協力いただきましたご利用者様には、 そのお礼と結果を記載した資料を配布させていただいております。そ[続きを読む]
花言葉は『永遠にあなたと共に』 #01_サポートおおさき #03_ヘルパーステーションおおさき 2022年08月01日 数年前にご利用者様からいただいた風船葛のこぼれ種から 今年も白い花が咲き、緑色の実が付き始めました。 紙風船のように膨らんだ実が職員を楽しませてくれています。 つるがフェンスを越えてきたので柵を入れ誘引しま[続きを読む]
ブルーベリーお手頃パック 第2ふれあい工房 2022年08月01日 第2ふれあい工房(農作業班) 6月下旬からブルーベリーの収穫が始まり 毎日、炎天下の中で収穫に汗を流しています。 作業中には「イラガ」に刺される事も・・。 実が黒く熟す前、宝石の様に赤くなる瞬間がある[続きを読む]
今からはじめる認知症予防 #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき 2022年07月18日 7月13日(水) 元気塾として沖浦サロンへ参加しました。 今回のお題は『認知症予防について』 前半の講義では「認知症になりにくい生活習慣」や「簡単なトレーニング」 これからでもできる予防のポイントをお伝えしました。 &n[続きを読む]
七夕 #大崎荘 2022年07月08日 大崎荘(デイサービス) 短冊は好きな色を選び、思い思いの願い事を書きました。 飾りも皆さんで協力し作りました。 笹へ結ぶ時、願いが叶って欲しいからと上に結んだり、恥ずかしいからと下に結ぶ方がおられました。 カラオケでは七[続きを読む]
ガウンテクニック #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2022年07月08日 使う状況にならないことが一番なのですが、いざという時のために 看護師指導の下、しっかりとした防護服の利用の仕方を学びました。 ただ着るだけでなく、装着の順序、及び脱ぐ順序や留意点など 結構テクニックが必要だと感じます。 [続きを読む]
ふれあいはつらつウォーキング♪ ふれあい工房 ふれあい工房 生活支援課 2022年07月07日 連日厳しい暑さが続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? ふれあい工房では利用者さんの活動の1つとして、定期的に ウォーキングを実施しています。 大串周辺だけでなく、島内のスポットを回ることも。 写真は5~[続きを読む]