思い出はこころのアルバムに #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2023年08月02日 出会いはヘルパーさんからの紹介 はじめは小さかったけど いつの間にか大きくなった 息子の名前は「ちび」 朝晩のフードは食欲旺盛 しっぽをみればわかるけど ちょっとだけ乱暴な性格 [続きを読む]
年に一度のお楽しみ #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2023年04月20日 サポートおおさきも新年度のスタートを切り 気持ちも新たに訪問に向かっています 4月初旬にはつぼみだった玄関前のモッコウバラも ここ数日のうちに満開をむかえ職員を和ませてくれています 年々 枝が広がり開花するとその存在[続きを読む]
鏡開き #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2023年01月13日 「来年こそは良い年でありますように」と 飾り付けしていた年の瀬もあっという間に過ぎ 新しい年を迎え気がつけばもう鏡開き 今年も強く生きていく力をつけようと 少しだけ甘さ控えめのぜんざいと稲荷もちを作り [続きを読む]
天体ショー 皆既月食 #01_サポートおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2022年11月21日 日本中でいったい何千人・・・いや何万人の人が空を見上げたのでしょうか? 大崎上島、私たちの法人内でもInstagramやLINEで写真等が飛び交っていました。 時はさかのぼること442年前 織田信長公が「出[続きを読む]
在宅介護の知恵袋 Vol.3 『あら便利、オムツのこんな使い道』 #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき #05_在宅介護の知恵袋 2022年11月16日 秋も深まり、冬の訪れを感じるようになりました。 今年もあと1ヵ月ほどになり・・・時の流れの速さを感じます。 特集 在宅介護の知恵袋 今回は『あら便利、オムツのこんな使い道』をご紹介します。 オ[続きを読む]
空って不思議 #01_サポートおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2022年10月04日 一つとして同じ空はない どこまでも続く 空 飛行機雲 外国まで続くのかな? その飛行機に乗って行ってみたい 朝 窓をあけて上を見て しっかり深呼吸をする さぁ 今日も[続きを読む]
パルスオキシメーターって何? 何がわかるの? #01_サポートおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2022年09月22日 新型コロナウイルスの感染拡大によって テレビやネットなどでよく目にするパルスオキシメーター 実際に何をする機械なのか、何がわかる機械なのか知らない方も多いのではないでしょうか。 パルスオキシメーターとは パ[続きを読む]
訪問看護ステーションおおさき 利用者アンケートのお礼と報告 #01_サポートおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2022年08月03日 訪問看護ステーションおおさきでは令和4年2月~3月にかけて利用者アンケート を実施させていただきました。アンケートにご協力いただきましたご利用者様には、 そのお礼と結果を記載した資料を配布させていただいております。そ[続きを読む]
ガウンテクニック #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2022年07月08日 使う状況にならないことが一番なのですが、いざという時のために 看護師指導の下、しっかりとした防護服の利用の仕方を学びました。 ただ着るだけでなく、装着の順序、及び脱ぐ順序や留意点など 結構テクニックが必要だと感じます。 [続きを読む]
ユニフォーム 言葉に心を込めて #01_サポートおおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2022年02月04日 私たちサポートおおさきでは 動きやすいユニフォームとしてスクラブを着ています それぞれ左袖に刺繍されている言葉をご紹介します 訪問看護は「in a presence」 その人の傍らにいること これはホス[続きを読む]