カテゴリー: #02_居宅介護支援事業所おおさき
在宅介護の知恵袋 Vol.3 『あら便利、オムツのこんな使い道』
秋も深まり、冬の訪れを感じるようになりました。 今年もあと1ヵ月ほどになり・・・時の流れの速さを感じます。 特集 在宅介護の知恵袋 今回は『あら便利、オムツのこんな使い道』をご紹介します。 オ[続きを読む]
今からはじめる認知症予防
7月13日(水) 元気塾として沖浦サロンへ参加しました。 今回のお題は『認知症予防について』 前半の講義では「認知症になりにくい生活習慣」や「簡単なトレーニング」 これからでもできる予防のポイントをお伝えしました。 &n[続きを読む]
こんにちは 元気塾です
在宅支援センターおおさきの活動を紹介します。 社協さんの依頼で町内の地域で行われるサロンへ出かけていき 介護予防のお話やレクレーション・体操などを地域の方と一緒に行っています。 10月26日 コロナの緊急事態があけ、久し[続きを読む]
褥瘡の勉強会からの~ストレッチで頭と体をリフレッシュ
サポートおおさきでは毎月3事業所(ケアマネジャー・ヘルパー・訪問看護)が集まり研修を行っています。 10月は理学療法士2名による「介護技術講座~褥瘡予防~」と 健康運動指導士による「運動効果を出すために」の講習でした。 [続きを読む]
福祉と共に未来へつなぐ
令和3年9月17日 大崎上島中学校1年生の福祉体験学習に 在宅介護支援センターおおさき(サポートおおさき)より講師として2名参加しました。 高齢者とふれあい体験・交流を通し我が町における高齢者問題の現状を知り かつ高齢者[続きを読む]