サポート劇団☆初お披露目 #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき #地域貢献 ロマンス詐欺 大崎福祉会 2025年06月27日 初めまして!!サポート劇団です✨✨ 座長☆ヘルパー塩田率いるサポートおおさき職員を中心とした劇団です🎵 &n[続きを読む]
継続は力なり #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき #地域貢献 2025年04月11日 サポートおおさきで永年勤続表彰式が行われました。 5年、10年また20年と長く務めた職員さんも 所長から金一封を受けて笑顔でパシャリ✨ 表彰されることで勤務の励みになり後輩職員にも目標となります。 いつも笑顔で明るく優し[続きを読む]
無病息災 今年も元気で過ごせますように #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 大崎福祉会 2025年01月14日 1月11日に鏡開きをし、サポート職員で ぜんざいを美味しく頂きながら、新年🎍のお祝いをしました😊 そんな鏡開きは、、 お正月の間に飾っていた鏡餅を神棚や床の間から下げ、 無病息災を祈願して食べる行事のことを意[続きを読む]
在宅介護の知恵袋Vol.4「ワセリンの効果」 #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき #05_在宅介護の知恵袋 2024年12月03日 保湿剤として幅広く使われているワセリン。実はその特性を活かさまざまな使い方ができることをご存じでしょうか。介護や看護の場面においても色々と活用しています。今回の在宅介護の知恵袋Vol.4では、実際に介護や看護の現場で使用[続きを読む]
感染対策 日々の努力は裏切らない #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 大崎福祉会 2024年11月21日 すっかりテレビではコロナに関するニュースを聞かなくなり 今はいろいろな規制も緩和されて以前の生活が戻りつつありますが これからはインフルエンザが流行する時期となってきます 感染症は常に私たちの周りに存在しているので、対策[続きを読む]
サポート蒸籠女子部会 #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき レシピ 女子会 愛情 手抜き 料理 趣味 2024年06月14日 半年前からすっかりせいろの虜になり 半年以上 週5〜6日 なんでも蒸しています 好きすぎていろんな人に愛を伝えたら 仲間がふえて(現在7名)さらに楽しい毎日です キャベツ、ブロッコリー、サツマイモ、かぼちゃ[続きを読む]
第17回サービスプロモーションコンテスト #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき ふれあい工房 大崎福祉会 大崎福祉会キャリアカレッジ 大崎美浜荘 大崎荘 2023年12月29日 12月7日(木)18時30分から大崎美浜荘デイホールにおいて 第17回サービスプロモーションコンテストが開催されました!! [続きを読む]
思い出はこころのアルバムに #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2023年08月02日 出会いはヘルパーさんからの紹介 はじめは小さかったけど いつの間にか大きくなった 息子の名前は「ちび」 朝晩のフードは食欲旺盛 しっぽをみればわかるけど ちょっとだけ乱暴な性格 [続きを読む]
年に一度のお楽しみ #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2023年04月20日 サポートおおさきも新年度のスタートを切り 気持ちも新たに訪問に向かっています 4月初旬にはつぼみだった玄関前のモッコウバラも ここ数日のうちに満開をむかえ職員を和ませてくれています 年々 枝が広がり開花するとその存在[続きを読む]
鏡開き #01_サポートおおさき #02_居宅介護支援事業所おおさき #03_ヘルパーステーションおおさき #04_訪問看護ステーションおおさき 2023年01月13日 「来年こそは良い年でありますように」と 飾り付けしていた年の瀬もあっという間に過ぎ 新しい年を迎え気がつけばもう鏡開き 今年も強く生きていく力をつけようと 少しだけ甘さ控えめのぜんざいと稲荷もちを作り [続きを読む]